
Topics
オーストラリアスタディツアー②
2025年 03月25日
- # 高等学校
- # イベントレポート
- # 理数探究課程
- # グローバル課程
グローバルコースの参加生徒は、マランバ州立校における研修がスタートしています。ウェルカムパーティーにてバディーとの対面を果たした後は、振る舞われたフルーツやお菓子を食べながらバディーとの会話を楽しみました。
その後は全校生徒が集まるホールにて、Harmony Day Eventに参加しました。オーストラリアには様々な文化的背景を持つ人々が暮らしているため、お互いの文化について学ぶお祝いの日を、1999年から毎年3月21日(ハーモニーデー)に制定しています。サモアやタヒチ、フィリピンの踊りを観覧した後は、農大二高と合同で大根踊りを披露しました。
応援団の掛け声である「Osu!」は、マランバに集う学生たちにも今や大流行です!
午後に受講したロボテック授業では、iPadのアプリを用いて自由にプログラミングし、ロボットカーを動かしてみました。現地の学生とともにTrial & Errorを繰り返しながら、障害物を避ける動作を読み込ませることが出来たでしょうか?
理数探究コースでは、バディーと対面した後、それぞれのバディーが履修している授業に一緒に参加しました。心理学や数学などの専門科目に四苦八苦していましたが、バディーの助けも得ながら頑張っていました。
午後はオーストラリアの動物や生態系についての授業を受けてから、学校近くのエデン湖へ実際に見にいきました。Black Swanの親子やWater Dragonなど、多くの野生動物を見ることができ、日本とは違った生態系を体感することができました。