教育内容
キャリア教育
可能性を広げ、自ら考え、選ぶ力を養う、実践を重視したキャリア教育
興味を持った大学や職業など自分の将来について考え、その実現方法について、自ら調べ、さらに関心を高め、深く理解する。農大三中では、生徒が主体的・能動的に進路選択ができるよう、実学教育をキャリア教育にも取り入れています。
キャリアデザインプログラム
実学を取り入れたプログラムで理想の実現に必要な力を習得
中学1年では、自分史の作成、エゴグラム診断などをベースに自分と向き合うことからスタート。中学2年では、職業調べや職業体験により職業理解を深めます。中学3年では、自らのライフプランを意識しながら大学を調べ、模擬ゼミ体験などを通して学問研究を進め、高校1・2年の間に、高校3年での自己実現につながる適切な進路を選択。理想の実現に必要な力を、6年間をかけてじっくり養います。
中1・中2(実学的考えのペースを作る)
- 自己理解
- 進路講演
- 職業体験
中3・高1・高2(能動的にキャリアを選択する)
- 学部・学科研究
- 進路講演
- 模擬ゼミ体験
- 文理選択
- オープンキャンパス
- 大学研究
高3(大学進学を実現する)
- 進路研究
- 進路講演
- オープンキャンパス
進路サポート
担任教員と進路指導部の情報連携で一人ひとりをきめ細かくサポート
キャリア教育の拠点となる進路指導部では、中学校から生徒一人ひとりのあらゆる情報を担任教員と共有し、「目指す目標に必要な学問は何か、どこで学べるのか」といった進路への質問から生活面や学習面での相談まで、きめ細かくサポート。高校に入ってからは、充実した授業に加え、放課後・夏期・冬期講習、センター試験対策指導などを行い、「現役での大学合格」の実現に向けて生徒の要望に応えます。
進路講演
進路ステップに合わせたテーマで6年間を通して豊富な講演を実施
6年間を通して多くの講演が行われるのも、農大三中のキャリア教育の特長です。中学1・2年では、人間について考えを深める内容、中学3年から高校2年では、大学生や社会で活躍する卒業生を講師に迎えての講演、高校3年ではさらに視野を広げる内容といったように、進路ステップに合わせ多彩な講演を実施。高い志を持ち活躍する多くの方々の講演は、豊かな可能性に気づきを与え、進路選択の道標となります。